学校からの新着情報
RSS2.0
 今日は1学期の終業式でした。朝は気温がさほど高くなかったので、体育館で実施しました。「校長の話」では1学期を振り返ると共に、その中で「心を豊か」にする体験がたくさんあったこと、夏休みも自分や友達の心と、そして命を大切にすることを伝えました。 終業式の後は、夏休み中の生活の話をしました。交通事故や水難事故、スマホ等の活用によるによるネット事故などに遭わないよう、十分注意することを伝えました。 各学級でも1学期最後の日として、みんなで振り返りをしたり、身の回りのそうじをしたりしました。くすのき学級では、動画を見て、水難事故の恐ろしさやその時どうしたらよいかということを学んでいました。廊下で出会った子に「あゆみ(通知票)はもらいましたか。」と声をかけると、何人かの子が笑顔で「はい。もらいました。」と答えてくれたので、評価がどうだったかは聞きませんでしたが、おそらく納得のいく結果だったのではないかと思います。 「あゆみ」は子供たちの成長の様子を示しましたので、是非、お子さんの頑張ったところ、伸びたところをご家庭でも認め励ましてください。 明日から44日間の夏休みとなります。このコーナーも...
今日のこんだて トマトカレー ハムサラダ おたのしみデザート   今日が1学期最後の給食です。こんだて表では「おたのしみデザート」となってましたが、リンゴのシャーベットが出ました。今日は暑いのでとってもおいしく感じました。全国5500万人の給食ブログファンのみなさま。また9月にお会いしましょう。それではごきげんよう。   今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 昨日からの2日間、宿泊学習を実施しました。  昨日は雨のため、登山は中止となってしまいましたが、室内でのレクリエーションを楽しみ、夜は小雨が降っていた時間もありましたが、キャンプファイヤーを行うことができました。たくさん歌って、たくさん踊って、汗びっしょりのみんなでお風呂に入り、楽しくおしゃべりをしながら床につきました。  2日目の今日は、予想よりもよい天気となり、森でのオリエンテーリングやプラネタリウム鑑賞など、計画通り実施することができました。  学校への到着も予定より早く、大変順調に行程を進めることができたようです。  帰校した子供たちに感想を聞くと「楽しかった。キャンプファイヤーが最高に楽しかった。」「夜、恋ばなをして寝るのが遅くなっちゃった。楽しかった。」など、嬉しそうに教えてくれました。  お留守番だった校長は詳細についてはわかりませんが、子供たちは協力し合い、主体的に活動し、元気いっぱいに2日間を過ごすことができたようです。  今日は、ぜひ、お子さんの思い出話をご家庭でも聞いていただけると嬉しいです。
今日のこんだて ぎゅうどん とうみょうのツナサラダ キャベツのとんじる 牛乳   いつもだったら食べられなかったことが悔しくてしょうがないメニューですが、安心してください。実は名栗げんきプラザの今日のお昼ごはんも牛丼でした。どうやら本校の栄養教諭がメニューを合わせてくれたみたいです。ありがとうしかありません。   今日も(私以外のみんなが)おいしくいただきました。(みんなの代わりに)ごちそうさまでした。
昨日のこんだて クロワッサン なつやさいのペペロンチーノ かぼちゃのチーズやき グリーンサラダ 牛乳   昨日は宿泊学習についていったので食べられませんでしたが、写真だけ取っておいてもらいました。写真だけでもわかります。今日もきっとおいしかったに違いないということが。   昨日も(私以外のみんなが)おいしくいただきました。(みんなの代わりに)ごちそうさまでした。