ブログ

学校ブログ(令和5年度)

おかげさまでお花植えが終わりました

12月15日(木)

 今日は10時から正門前のお花の植え替えをしました。ほっとメールで先週にご案内をさしあげたところ、「園芸に興味がある」「学校の活動に参加したい」という保護者や地域の方々が、「植物を愛する心」をもっておいでになりました。「できる時間に」「できる分量」が基本です。みんなでレイアウトを考えながら植えました。また園芸ボランティアのYさんには、竹ぼうきをすべて直していただきました。本校勤務34年の庁務手のKさんも大活躍です。ありがとうございました。明日からの正門前をご覧くださいね。地域の方々にも学校は支えられています。

 

 

 

家庭教育学級防災講座 けむり体験をしました

12月13日(水)

 家庭教育学級で防災講座がありました。委員の皆さんは、休み時間に合わせ、子どもたちにもけむり体験を経験させてくださいました。長蛇の列になり、順番に入った子どもたちはみんな真っ白な世界にびっくりのようでした。講座参加者には「防災グッズ」のおみやげもありました。いつも工夫した講座をありがとうございます。また講義をしてくださった先生方ありがとうございました。(写真は教頭先生が撮影です。)

 

 

どんぐりの森の中にできた「落ち葉ベッド」

12月8日(金)

 毎日毎日落ち葉はきを子どもたちが手伝ってくれるのですが、なんとどんぐりの森の中央に、大きな落ち葉のベットができていました。シャリシャリのジャンバーを着ている子は思い切って飛び込んでいました。ベットはどうでしたか。体全体で秋を満喫できていましたね。笑顔がいっぱいでした! お手伝いもありがとう。そして笑顔もありがとう。みんなよい週末を!

 

 

放課後の子どもたち ~遊びに一輪車と竹馬が加わりました~

12月7日(木)

 放課後いつも学童クラブの子どもたちが校庭に遊びに来てくれています。指導員の皆さんも一緒に大縄をしたり、ボールゲームをしたりと素敵な光景だなあと思っています。最近は、そこに一輪車練習が加わりました。直していただいた一輪車と竹馬を一生懸命に練習しています。PTA副会長さんに修理していただいたおかげです。

 

1・2年、くすのき学級さんの授業参観・懇談会

12月6日(水)

 今日は1・2年生の授業参観・懇談会でした。1年生は国語の授業を体育館で3クラス合同で、2年生は算数と道徳でした。くすのき学級さんはボッチャをやっていましたよ。ボッチャは大接戦でした。1年生は、自分たちのお店やさんの品物を一生懸命売っており、そこで対話の学習をしていました。2年生の算数と道徳はどちらも真剣でした。先生や友だちの考えをじっくり聞く姿がありました。実は発表よりもまずは「話を聞く」ことが大切です。今回の授業参観でお子さんが先生やお友達のお話をまっすぐに聞いていたらほめてあげてください。手を挙げられなくても大丈夫。自分の考えをノートやワークシートに書き綴っていたら、必ず思考力は伸び、表現する力も伴ってきます。ひがとこ小では全員の子どもたちに歩くように、呼吸するように言葉を綴る力を6年間で身につけて送りだしたいと思っています。

 

 

花まるキャンペーン ~全校チェッコリ玉入れ~

12月6日(水)

 今日はお楽しみ花まるキャンペーンの日。全校でチェッコリ玉入れをしました。朝の児童朝会でルール説明があり、25分休みには子どもたちが校庭に集合です。青空と6色の帽子がとっても美しい光景でした。みんなのりのりで踊り玉入れをしていました。先生たちもいっぱい参加していましたよ。特別活動部の先生方、そして代表委員の皆さんありがとう。人に喜んでもらえる企画。学校がどんどん良くなる企画、計画を立てて、実現していくと幸せが広がりますね。

5年生総合的な学習の時間 ☆大好き 東所沢☆

12月5日(火)

 今日は3年生と5年生の授業参観と懇談会でした。5年生の教室をおじゃましてみると、グループごとに保護者の方に向けてプレゼンをしていたり、クラスみんなの前でプレゼンをしたり、東所沢の問題をカフートにしたりとそれぞれのクラスで様々な発信方法で伝えていました。インターネットで調べるだけでなくて、自分が休みの日などを使って何度も何度も繰り返し、町のよさを探究していけるといいですね。そしてこの街を好きになってほしいのです。子どもたちにとって、東所沢はふるさとですから。

 

 

体力アップタイムの取組と一輪車のお話

12月5日(火)

 今日は寒い朝になりましたけれど、体力アップタイムの時間、健康観察をしたあと全校で持久走に取り組んでいます。今年度体育部の先生たちで相談して、持久走にしぼって取り組むことになりました。実は、新体力テストの結果から、ひがとこ小はシャトルランと50メートル走に課題があることが分かったからです。駅から近い学校で、学区も小さくまとまっていることもあります。今日体育主任の先生は、子どもたちに、「君たちには運動の力がついていて、体力テストもとてもいい成績でしたよ。だから走ることが得意になれば最強になります。」と語ってくださいました。みんな校庭で真剣に聞いていました。毎回走る姿がたくましくなっています。先生方も一緒に走っていてすごいなあと思います。 ※保健室近くのベランダにある一輪車を、PTAのM副会長さんが直してくださいました。気を付けて練習をしてみてくださいね。お会いしたらお礼を伝えてください。

 

4年生授業参観 たった一つしかない命のこと

12月4日(月)

 今日は4年生・6年生の授業参観でした。4年生は学年合同で「命の授業」でした。助産院から助産師の先生が来校され、命のはじまりから、胎児の成長、生まれてきてくれてありがとうという流れで、お話が進んでいきました。毎日命の誕生と向き合っている助産師の先生のお話は心に染み入ります。命は一人に一個ずつ、お金でも買えない、リセットもできません・・・。生きていることは奇跡です。そして、自分を大切に、周りの人を大切にできる大人になってほしいと語られました。夢中でメモをとりました。サプライズもありました。みんな生まれてきてくれてありがとう。この授業実施まで4年生の先生方は打ち合わせを重ねていました。参加してくださったたくさんの保護者の皆様ありがとうございました。(スライドや動画の撮影は禁止でしたので、写真はこれだけです。)おうちでもいっぱいお話してください。

 

 

 

 

6年生 My Dreamのスピーチを作ろう

12月1日(金)

 書初めの練習が始まったので、外国語活動室が2年2組の教室の隣になりました。シーンとした授業をのぞいてみると、6年生が真剣にクロームブックを活用しながら、スピーチ原稿を作っているではありませんか。サッカー選手、プロ野球選手、算数の教師、柔道整復師、ハンドメイド職人、ラグビー選手、ゲームクリエイターなど様々です。なぜその夢を持ったのか、あこがれている人はだれか、夢に向かってやっていきたいことをワークシートに書き込みながら、それをスピーチに仕立て上げていっているのです。M先生は順番に子どもたちと対話しながら、原稿づくりのアドバイスをしていました。ただの英語のスピーチではなく、内容を深く掘り下げていることに驚きました。M先生は中学校の英語のスーパー先生ですが、柳瀬小学校とひがとこ小に勤務しています。こんな授業で学べて子どもたちは幸せだあなあと思います。