ブログ

2023年10月の記事一覧

学校は子どもたちの幸せを第一に考えています

10月31日(火)

 最近保護者や地域の方とお会いすると、「学校だよりを読んでいます。楽しみにしています。」などと声をかけていただくことが多くなりました。ありがたいなあと思います。学校だよりは、学校経営で大事にしていることを子どもたちにも、保護者や地域の皆様にも伝わるように綴ることを心がけています。tetoruでの配信もしていますが、こちらのHPでもご覧いただけます。11月号には、10月24日の就学時健康診断の子育て講座で教えていただいた、山本直子先生のお話をまとめて掲載しました。【10歳の壁】を乗り越えるために、今大切にすることをまとめてあります。学校は、お子様の幸せを第一に考えています。そして保護者の方と力を合わせて、子どもの成長を支えたいと思っています。

※写真は学校図書館での今日の「あいことば」。この言葉を言えたら、今日から本を3冊借りられたそうです。明日からは、学校図書館3冊貸し出しキャンペーンが始まりますよ。図書館に行ってみてくださいね。

中学年のおはなしポケットさん、ありがとうございます。

10月30日(水)

 今日の朝の時間、3・4年の教室に「おはなしポケットさん」が来てくださいました。ポケットさんの前にみんな座って、物語の世界に入っています。10月27日から11月9日までの2週間は読書週間。読書を推進する行事が集中して行われる期間です。明日のハロウィンでは、ひがとこ小の図書室にもお楽しみのしかけがあるようですよ。たくさん本を借りてくださいね。

 

2校親善体育大会 ~お互いを応援して素晴らしい親善になりました~

10月27日(金)

 待ちに待った2校親善体育大会。「親善を深められた良い大会になりました。両校の子どもたちが素晴らしかったです。たくさんの応援もありました。」と教頭先生から報告がありました。そして6年生の子どもたちが自主学習ノートにたくさんの振り返りを書いていました。仲間を応援したこと。柳瀬小学校のすごさを知ったこと。一緒にやった綱引きの楽しさ。幼稚園、保育園時代の友達と再会できたこと。思い切って声をかけて友達になれたこと。目に浮かぶようです。みんな中学校の入学が楽しみですね。ここがみんなのふるさとです。

 

 

1・2年生なかよし遠足 金山緑地公園へ

10月26日(木)

 気持ちのいい天気の中、1・2年生のなかよし遠足がありました。清瀬市の金山緑地公園です。子どもたちにはなじみのある公園ですが、クラスのお友達と一緒に行くのは格別だったようです。1・2年生の合同グループでの「えんそくビンゴ」 ①木の実を5個集めよう。②校歌を歌おう。③色が変わったはっぱを5枚拾おう。④写真を撮ってもらおう。⑤時計の場所を見つけよう。⑥木の名前を3本覚えよう。⑦はっぱずもうをしよう。⑧生き物を3つ見つけよう。⑨スクワットを10回やろう。このミッション達成のために、知恵をしぼって公園を探検していました。お昼のお弁当もグループになって楽しくお話しながらです。午後はお米の袋を使ったそり遊び、ビオトープの池の観察をしました。おうちでもいっぱい遠足のことお話してくださいね。保護者の皆様、準備をありがとうございました。また1・2年生の先生方、丁寧な企画・立案・実施をありがとうございました。

授業を見合おうキャンペーン

10月25日(水)

 実りの秋。今年度も残すところ5か月になろうとしています。先生方の授業力向上のためには、お互いの授業を見合うことが何よりも大切であると思っています。いつでも廊下のドアが開いていて、自由に入って参観することができること。それが開かれた学級・学年・学校であるとも思っています。10月後半は、「授業を見合おうキャンペーン」。そうしたら、自習にできない先生方が、子どもたちを連れて授業を参観されていました。「6年生になるとあんなに静かに授業をしているんだな。」「黒板の字が小さいんだな。」「机は大きいんだな。」発見がいっぱいです。職員室のあちこちで、「見に伺っていいですか。」「4時間目いかがですか。」などと先生方が話していることもうれしいことです。

 

 

体育朝会 ボディーパーカッション「クシコスポスト」

10月25日(水)

 今日の体育朝会は、「クシコスポスト」のボディーパーカッションでした。ゆっくり、ふつう、高速と3回。体が温まり汗をかきましたよ。ご近所の方も手拍子や足踏みの音にびっくりされたかもしれません。みんな高速もできたかな?

就学時健康診断 ~子育て講座 今大切にすること~ 

10月24日(火)

 今年度の就学時健康診断は、子どもたちが健康診断を受けている間、保護者の皆様には、「子育て講座」を受講していただきました。淑徳大学特任教授の山本直子先生をお招きし、「小学校入学にあたって」今、大切にすることをお話していただきました。保護者の皆様も熱心に聞いていただきましてありがとうございました。①自分を信じる子 ②互いの良さを認め合う子 ③体を動かす子 そのためには、結果ではなくプロセスや姿勢を認めること。子どものお話をちゃんと聞くこと。条件付きではなくほめること。山本先生、宝のアドバイスをありがとうございました。

※本日ほっとメールの登録をお願いいたしました。今後学校からの連絡はほっとメールで配信いたしますので、「4月入学予定」で登録していただきますようお願いいたします。

 

 

 

明日は新1年生の就学時健康診断です

10月23日(月)

 明日は新1年生を迎えての就学時健康診断です。在校生は13:00に完全に下校し、13:10から受付が始まります。明日に向け教職員で準備を重ねてまいりました。また今日の5時間目終了後、体育館の机・椅子の設営には黄色帽子の5年生が活躍してくれました。こうやって最上級生としての黄金のバトンを受け取る自覚を身につけていくのですね。今回は、お子様を教職員が誘導し、お待ちいただく間、保護者の皆様には「子育て講座」を受講していただきます。「今、大切にすること」をお話いただきます。それでは教職員一同お待ちしております。

初任者研修 道徳授業 「落とし物」

10月23日(月)

 今日は5年2組の道徳の授業を参観させてもらいました。4月から先生になった初任者のクラスです。本校でも初任者は学校全体で大切に育てています。教室に入るとクラスが温かな雰囲気に包まれていて、先生と子どもたちの関係が良いことが伝わってきました。また「落とし物」の範読もとてもしっとりと落ち着いていて、その世界に入ることができました。クロームブックも普段から使っていることも伝わります。先生は積極的に子どもたちの中を回って、考えが深まるような声かけをしていました。これからさらにより良い授業にするためには、授業が先生とのやり取りにならないよう、子どもたち同士が意見を交わしあいながら、考えを広げ、深めていけるようすることが必要です。多くの先輩の授業からぜひ学んでほしいと願います。素直な先生ですから、先生方からアドバイスされたことをきっと自分自身の授業に取り入れていくことでしょう。これからも楽しみです。

 

 

話したい気持ち・伝えたい気持ちであふれる外国語活動教室

10月20日(金)

 今日は6年生の外国語の授業を教育センターの副所長さんが参観されました。本校の外国語専科の先生と外国語活動支援員の先生の普段の授業です。実は普段からすごいのです。本時の目標は「所沢のことをもっと知りたい先生たちに、所沢の3大〇〇を内容を整理して英語で伝えられる。」でした。45分間、子どもたちはまさに主体的に対話的に取り組んでいました。二人の先生方は息がぴったり。子どもたちの発言をすべて認め、肯定的な言葉で価値づけていました。マスクなしで笑顔で授業をされるので、安心して子どもたちは自分を出せるのですね。課題も秀逸で、切実感があり現実に使えるスピーチができます。子どもたちはこれまでの学習とつなげて、スピーチ原稿を作っていました。こんな授業を毎回当たり前に受けられることは幸せです。そして魅力ある授業の根底にあるものは、やはり「はじめに子どもありき」の理念であると感じました。