学校からの新着情報
RSS2.0
 今日は、今年度3回目のクラブ活動がありました。東所沢小学校は、8つのクラブがあり、4~6年生の異年齢集団で協力して活動しています。  今日は、体育館で活動しているクラブをのぞいてみました。体育館の2階では卓球クラブ、1階ではバドミントンクラブとバスケットボールクラブが活動していました。4年生は今年度初めての活動となるので、5年生や6年生がやり方を教えていました。ラリーを続けるのはとても難しいのですが、子供たちは笑顔いっぱいで楽しく活動していました。  バスケットボールクラブはチームを作ってゲームをしていました。みんな真剣にボールを追いかけ、パスを回していました。コートの外にいた子に声をかけると、「バスケ、楽しいです。これから試合をやるんです。」と元気よく答えてくれました。  子供たちが楽しく活動する姿に頼もしさを感じました。これからもクラブ活動の日がありますので、ほかのクラブも取材していこうと思っています。
今日のこんだて ビビンバ、はるさめスープ、ももゼリー、牛乳   こんだてを見て「あれ?今日のメニュー少ない?」と感じた方…それは違います。 写真を見ての通り、立派なビビンバです。控えめに言って最高です。お肉もナムルもとてもおいしく味付けしてあり、これもまた、ごはんとベストマッチでした。   今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 今日は、たてわり班開きがありました。  たてわり活動とは、学年や学級が異なる児童と楽しくふれあい、交流を図ることによってよりよい人間関係を育てることや、児童が主体的に活動する力を育てることをねらいとした活動です。1~6年生の異年齢で構成されたグループ(班)で様々な活動をします。  今日は、初めての顔合わせとみんなで簡単な遊びをする活動でした。各班ごとに決められた教室に集合し、話し合ってハンカチ落としや、カードゲームなどをしました。  活動のはじめは少し恥ずかしそうにしていた子供たちでしたが、時間が経つとみんな笑顔で、とても楽しそうに、交流していました。  これから年間7回程度の「たてわり遊び」を計画しています。子供たちが互いを思いやり、自発的に他者と協力する態度を育めるよう支援していきたいと思います。
今日のこんだて ライスボールパン、とりにくのレモンソース、コーンサラダ、ウインナーのトマトスープ、牛乳   ただのトマトスープではありません。“ウインナーの”トマトスープです。看板に偽りなしです。スプーンでどこをすくってもウインナーがのります。そのくらいたくさん入ってます。もりもりです。味も最高。またりません。   今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。  
 ゴールデンウイーク明けは、生憎の天気となってしまいました。  校門に立っていると、連休中は充実した日々を送って疲れがでたのか子供たちは少々元気がないように感じましたが、さわやかな笑顔で挨拶をして、校舎に入っていきました。  今日は、6年生の学習をのぞいてみました。1組は、音楽室で音楽の学習でした。ちょうど、「ペガサス」という歌を歌っているところでした。クレッシェンド、デクレッシェンドに気をつけて歌うという課題です。「フォルテの意味はわかりますか。」と担当教師が問うと「強く、です。」としっかり答えていました。しかしながら、強弱を意識して歌唱するのはなかなか難しそうでした。教師のアドバイスを聞きながら、1回目より2回目、3回目とどんどん上手になっていきました。  2組は、理科室で「吸う空気と吐き出した息の違い」について気体検知管を使って、実験をしていました。ビニール袋の中に空気をため、気体検知管で酸素や二酸化炭素の量を測ります。グループで実験をしていました。今回は「空気」という目に見えないものが実験材料となっていたので、苦労しているようでしたが、協力しながら実験を進めていました。  3組...
今日のこんだて ごはん、サバのぶんかぼし、こまつなともやしのごまあえ、にくじゃが、牛乳   お魚、お野菜、お肉にごはん。なんてバランスが良いのでしょう。私はそれぞれのおかずでごはんが1杯ずつ食べられそうです。食欲の春、育ち盛りの私にはとってもうれしいメニューでした。   今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。  
今日のこんだて たけのこごはん、ささかまのいそべあげ、キャベツのしおこんぶあえ、すましじる、かしわもち   季節のメニュー登場です。たけのこごはんは旬の食材、かしわもちはこどもの日。これでかぶとをかぶってしょうぶ湯に入ればコンプリートです。   今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 5月のスタートは生憎の雨となってしまいましたが、子供たちは新しい学級にも慣れ、生き生きと学校生活を送っています。  さて、6月に入りますと、水泳学習が始まります。学校では、準備運動から入水の流れを徹底したり、安全な学習の仕方についてくり返し指導したり、バディーを組んで人数確認をさせたり、水温や気温、水質などの検査を十分に行ったりして、事故が起きないよう最大限の努力をしています。しかし、万が一、事故が起きてしまったときに、すぐに救命の対応ができるよう、この時期に心肺蘇生法の研修を全教職員で行っています。  今日は所沢東消防署柳瀬分署の職員をお招きし、胸骨圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸、AEDの操作などについて詳しく教えていただき、実技研修をしました。  水泳指導中にこのような対応をすることが無いように、安全配慮をすることが第一ですが、万が一のことを考え、毎年必ずこの研修を行っています。今日も全教職員でグループに分かれ、柳瀬分署の方にご指導いただきながら、学びました。  子供たち一人一人を守るため、必要な知識や技能を身につけられるよう、今後とも研修に励みたいと思っています。
今日のこんだて さけおにぎり、きつねにこみうどん、まめマヨサラダ、牛乳   今日のおにぎりは、給食室で1つずつ手でにぎったものだそうです。お茶わんによそったごはんもおいしいですが、おにぎりにすると何個でもいける気がします。…気がしただけで、1つで十分満足できる量でした。   今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 今日は、1年生が生活科の学習で学校探検をしました。  東所沢小学校の校舎の様々なところを見て回り、どんな場所か、何をするところなのかを学んでいきます。1組も2組も子供たちはきちんと並んで校舎内を回っていました。教室に入るときは、「失礼します。」出るときは、「ありがとうございました。」としっかり挨拶をしていました。  職員室や、校長室も見学していました。校長室に来た時には、たくさんの子供たちが質問をしてくれました。「ここにあるトロフィーやカップは何ですか。」「あそこに飾ってある写真は誰ですか。」「この棚の中にあるたくさんの本は何ですか。」「校長先生はどんなお仕事をしているのですか。」など、関心高く様々な質問をしてくれ、とてもうれしかったです。  入学して1月足らず。学習のルールを守り、礼儀正しく活動している1年生をとても頼もしく思いました。
今日のこんだて カレーライス、フレンチサラダ、ヨーグルト、牛乳   私、現役(小学生)の時から、いろいろな学校でカレーを食べていますが、どこのカレーもおいしいです。もちろん、ひがとこ小のカレーは最高においしいです。なぜおうちのカレーはあのような味にならないのでしょうか。きっと作る量の違いなんでしょうね。   今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 今日は、5年生の教室をのぞいてみました。  3組は家庭科の学習でした。今日は「家庭を支える仕事」の学習です。衣食住、その他の仕事でどんなものがあるのかをみんなで話し合い、その中で自分にできることはないかを考えてワークシートに書き出していました。「洗濯物をたたむ」「お皿を洗う」「部屋のそうじ」「犬の散歩」など、子供たちは自分にできることを真剣に考え、書き出していました。教師から「家族の前で、今日から始めます、と宣言して取り組んでください。」と励まされ、やる気が出てきた子、仕方ないなあという表情の子等、様々でした。ご家庭では、子供たちができることを取り組んでいくと思いますので、その働きを褒めたり、感謝したりしていただけると嬉しいです。  1組は、ちょうど理科のテスト中でした。みんな集中してテストに取り組んでいたので、取材は控えました。  2組は教室が空っぽだったので、どこで学習しているのか探してみると、体育館でマット運動の学習をしていました。今日の課題は開脚前転です。格好いい瞬間をカメラに収めようと向けると、「意識しちゃうな。」と少し照れた様子でしたが、どの子も一生懸命練習していました。...
今日のこんだて わかめごはん、サケのしおやき、きんぴらごぼう、みそしる、牛乳。   みなさんはご家庭で「わかめごはん」を食べますか?我が家では、混ぜ込みごはんのもとを使った「わかめごはんおにぎり」は食べますが、お茶わんによそった、ほかほかの「わかめごはん」は登場しません。私の中ではある意味、外食メニューのひとつです。   今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のこんだて ごはん、マーボーどうふ、はるさめサラダ、フルーツゼリー、牛乳。   今日みたいな暑い日にゼリーはうれしいです。マーボーどうふと白ごはんもベストマッチです。   今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 今日は、3年生の教室をのぞいてみました。  1組は算数の学習をしていました。わり算の学習です。「数をわける計算を考えよう」という課題で、12個のいちごを3人で等分する方法を考えました。子供たちはタブレットを活用しながら自分でよく考え、その考えをみんなで話し合いながら学習を進めていました。最後の「今日の学習の振り返り」では、「今日、いちごの数をわけたけど、少し難しかったです。」と書いた子や、「わり算は、かけ算を使うことがわかりました。」と書いた子、または「姉妹で4人いるから、けんかにならないようにわり算を使いたいです。」と日常生活で生かすことを考えて書いた子もいて感心しました。  2組は、国語の学習でしたが、今日はローマ字を練習していました。練習帳を活用し、今日は「あいうえお」をローマ字の大文字「A I U E O」と小文字「a i u e o」で書く練習をしていました。子供たちはとても上手にかけていて、「あいうえお」でできる言葉(例えば「上=u e」)についてもローマ字で書く練習をしていました。ここでローマ字を覚えておくと英語の学習をするときに非常に役に立つと思います。今、街中にはアルファベットで記載さ...
 今日は、嬉しいお電話をいただきました。  本校の近隣にお住まいの方からのお電話です。  「一昨日、2歳と1歳のこどもを新郷公園で遊ばせていたとき、東所沢小の女の子2~3人が一緒に遊んでくれました。『ママの言うこと聞いてね。』と促してくれ、こどもが私の言うことを聞いてくれました。」  「昨日、東所沢公園で二人のこどもが別々のところで遊んでしまって少々困っていたら、東所沢小の男の子7~8人が、こどもたちの様子を見てくれて、助かりました。」 という感謝の電話をいただきました。東所沢小のこどもたちの優しさがいろいろなところで表れていると思い、感動しました。そして、そのことを学校に伝えてくださった地域の方のお心遣いにも深く感謝しております。ありがとうございました。
 今日は、4年生の教室をのぞいてみました。  1組は社会の学習をしていました。様々な県の地形や名産物などについてもみんなで話し合って確かめていました。ご家庭でも旅行などに行った際は、そこが何県で日本のどこに位置しているのか、所沢市からの距離、そして地形や名産物などお子さんと話題にしていただけると、子供たちは関心をもって学習内容を身につけることができると思います。ご協力いただけると嬉しいです。  2組は道徳の学習でした。「お母さんのせいきゅう書」という教材で、家族愛をテーマにした学習でした。手伝いをしたことでお小遣いを請求する子供が、母親から、常日頃ご飯を作ったり、病気の時に看病したりすることの見返りとして「0円」として請求されたのを見て、家族とは、家族の助け合いとは…といったことを考える内容です。子供たちはタブレットを使って、母からの「0円」の請求書を受け取った主人公の思いを記述していました。「いつもお世話になっているお母さんからお金をとろうとしたなんて。」「お母さんはおやつも買ってくれていたし、看病もしてくれていたんだな。」など、主人公になりきって、考えていました。これを機にご家庭で...
今日のこんだて ごはん、とりにくのからあげ、きりぼしだいこんのハリハリふう、キャベツのとんじる、牛乳。   「ハリハリふう」が気になったので調べてみたところ、新潟県の上越地方に切り干し大根を使った「はりはり漬」という郷土料理があるそうです。「はりはり」の由来は、大根を食べた時に「はりはり」と音を立てることからだとか。神奈川県の三浦市や滋賀県の郷土料理でもあるようですね。いろいろな地方で食べられているのですね。   今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 今日は、2年生の教室をのぞいてみました。  1組は、国語の学習をしていました。今日のめあては、「『ふきのとう』のはっぴょうをしよう」です。工藤直子作「ふきのとう」を役割を決めて、音読で発表をし、聞き合う学習でした。「雪」の役、「ふきのとう」の役、ナレーターなど、班の仲間と仲良く分担して音読していました。発表を聞いている子供たちは、カードを使って、音読がどうだったか、評価をしていました。心をこめて読み、堂々と発表していました。  2組は、図工の学習でした。「ねん土がううごきだす」という題材で、今日のめあては、「手のひらをつかって、ねん土をいろいろなかたちにかえよう」でした。子供たちは両手を使って粘土を一生懸命こね、形を作っていきました。「校長先生、見て。くまさん作ったの。」「ぼくは、迷路を作ったよ。」など、表現したものを誇らしげに教えてくれました。  3組は、算数の学習でした。「たしざんとひきざんのまとめ」というめあてで、繰り上りがりや繰り下がりのある計算をしていました。子供たちは真剣に問題を解いていました。終わった後は順番に答えを述べて、みんなで答え合わせをしていました。傍らにはブロ...
今日のこんだて はちみつレモントースト、ハムサラダ、ポトフ、牛乳   カフェ風給食。おしゃれです。今日はこんだてを見ずに食べたのですが、まさかあのサラダが「ハムサラダ」だったとは…。普段食べるハムのイメージではなく、お中元やお歳暮でもらうハムのイメージです。   今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。