10月22日(水)
今朝は、音楽朝会がありました。音楽委員の代表二人(6年2組の児童)がとても上手に司会進行をしていました。
まずは、全員で肩をほぐしたり、首を回したりして、声を出す準備をしました。そして今日は11月に控えた校内音楽会の全員合唱曲「虹色の花」を歌いました。
子供たちは大きく口を開け、きれいな声で歌えるよう努めていました。「隣の人の歌声が聞こえた人はその人とハイタッチしてみましょう。」と促すと、ほとんどの児童が手と手を合わせてハイタッチをしていました。
曲全体を2度、部分的に1度練習して今日の音楽朝会は終わりました。
11月の学校は「音楽に親しむ」行事が多くなります。校内音楽会(児童同士の発表と鑑賞)が11月12日(水)、音楽発表会(保護者への公開)が11月15日(土)と続き、それとは別に所沢市内の学校が集まり互いの音楽を聴き合うの親善音楽会(今年度の東所沢小は代表で5年生が出場)もあります。
各学年発表曲が決まり、今まさに練習が始まったところです。11月に入ったら、本番に向けて各学年の練習を取材していきたいと思っています。