10月16日(木)
昨日、今日と6年生で修学旅行を実施しました。行先は、日光方面です。
昨日は青空が顔を出し、日光の素晴らしい紅葉を始めとする、大いなる自然を十分に感じることができました。
源泉を見た後足湯につかり、小滝・湯滝・龍頭の滝・華厳の滝の4滝をめぐったり、中禅寺湖を遊覧船で渡ったりしました。6年生の子供たちは、元気いっぱいですれ違う人に笑顔で挨拶をしたり、車中ではバスレクをしたりしてとても楽しんでいました。源泉では野生の猿と出会い、ホテルでは野生の鹿を見ることができました。
硫黄の香りのするお風呂に入った後は、レクリエーションで盛り上がりました。6年生の子供たちの企画力、調整力、そして、友達と協力し合う力に感心しました。
今日は、日光東照宮の見学でしたが、あいにくの雨となってしまいました。傘をさしながらの見学で苦労もあったことと思いますが、子供たちは友達と文字通り手を取り合い、励まし合って、見学をしていました。
午後は日光江戸村でのグループ見学でしたが、予報より雨が小降りとなり、地獄寺や妖怪との記念撮影など、子供たちはとても嬉しそうでした。
2日間の感想を聞くと、「日光の自然を感じました。2日間協力し合えたので、これからもみんなで協力し合いたいです。」「友達にダメなことはダメと言いました。また、仲良くもできました。これからもそういう友達であり続けたいです。」「集団行動やルール・マナーの大切さを学びました。今後の生活に生かしていきたいです。」等と言っていました。どの子も2日間の経験をこれから生きていく上でも大切にしていきたいという思いが十分に感じられ、本当に素晴らしいと思いました。
明るくて、優しくて、一生懸命な6年生の子供たちが、これからも幸せな人生を築いていけるよう、2日間に感じたこと、学んだことを生かしていってほしいと心から思っています。