10月9日(木)
今日は、2年生が図書館見学に行きました。生活科の「みんながつかうまちのしせつ」の学習です。みんなでリュックサックを背負い、歩いて柳瀬まちづくりセンターにある所沢図書館・柳瀬分館に行きました。
職員の方が館内を案内してくださったり、子供たちを集めて紙芝居を使い図書館やその利用の仕方などについてお話しくださったりしました。2年生の子供たちはとても熱心に話を聞いていました。
一方、校内では、3~6年生を対象として、「音楽付き読み聞かせ」を実施しました。本校の卒業生の保護者であり、プロのピアニスト、バイオリニスト、俳優をされている3名の方による、公演を行っていただきました。それぞれの演者さんは、学区内でピアノ教室、バイオリン教室、書道・朗読教室を開かれているそうです。本校児童も大変お世話になっています。
今日の演目は、宮沢賢治の「注文の多い料理店」でした。情景が鮮やかに浮かんでくるような朗読に、その場に立っていると錯覚するようなピアノとバイオリンのメロディー、美しい音色が重なり、とても感動しました。子供たちも、思わず世界に入り込んでしまったようで、前のめりで真剣に聞き入っていました。
最後は代表の6年生が感想を発表し、「お話が音楽の演奏とマッチしてとても素敵でした。」と伝えていました。
本校では、「本物に触れる」ということを教育活動の中で大切にしています。今日の読み聞かせで、子供たちが本の面白さや音楽、楽器演奏の魅力、表現の大切さなどを感じ取ってくれたらいいなと思っています。