10月8日(水)
今朝は、体育朝会がありました。今日は、体力アップタイムの実施に向けて、走る場所を確認したり、自分のペースで走ることの意識付けをしたりすることをねらいとして行いました。
「体力アップタイム」とは、10月下旬から12月上旬にかけて火曜日の朝に行うもので、各学年決められた時間、校庭を走ります。運動に親しみ、健康の保持増進、体力の向上を目指すもので、競い合いやノルマ達成ということではなく、自分で目標を立てて、「昨日より今日、今日より明日へ」と努力することを大切にしています。
今日はまず学年ごとに整列したら、全員で準備運動をし、そのあと、各自のペースで校庭を走りました。今日は清々しい青空で、太陽が出て少し暑くなってきたので、無理をしないようにということと、走った後に水分補給をするようにということを伝えました。
子供たちの写真を撮ったあと、私も少しだけランニングに参加しましたが、「校長先生も走るの?」と声をかけてくれた子が、ぐんぐんと追い抜いていきました。
暑い夏はなかなか外に出て遊ぶことも難しかったと思います。最近は少しずつ気温も低くなってきたので、「運動の秋」に子供たちが様々な運動を体験し、自分なりの体力づくりを探していってくれたらいいなと思っています。