10月4日(土)
今日は、学校公開日でした。各学級たくさんの保護者の皆様、ご家族の皆様がご来校くださいました。子供たちは、嬉しそうな、恥ずかしそうな表情で学習に臨んでいました。中には少しだけ緊張したようないつもと違う顔を見せてくれる子もいました。
各学級2時間の授業公開を実施したのですが、3年生とくすのき学級では、「歯科保健指導」として、3名の歯科衛生士さんにご来校いただき、歯磨きの仕方や虫歯予防について学ぶ授業を参観してもらいました。プラークチェッカーを使って、子供たちが自分の歯に色を付け、どこに汚れが残っているのか自分で確認し、どのように磨いたら、汚れがしっかりとれるのか、実験していました。3年生とくすのき学級の児童は、とても真剣に学習に取り組んでいました。
また、今回の公開では、各学級1時間、「心の教育」として、子供たちの豊かな心を育む授業を公開しました。教科は、道徳科、学級活動、自立活動等です。その授業では、保護者の方々にもご参加いただいたく場面を設定しました。子供たちのグループでの話合いに参加していただいたり、授業の最後に感想を言っていただいたりしました。
教室をのぞいてみると、子供たちの輪の中に入って、お考えを述べてくださったり、子供たちに対してメッセージを伝えてくださったりする保護者のお姿を見ることができました。
子供たちの人格の完成に向けて、心の教育は不可欠です。さらには、学校と家庭で協力しながら進めていくことも重要と考えています。本日の授業にご参加いただいた保護者の皆様に感謝を申し上げると共に、これからも子供たちが心身ともに健やかに成長していけるよう、学校と家庭で共通理解しながら、心の教育を進められるようお願いしたいと思っています。