9月5日(金)
今日は、台風が接近し、大雨や雷などが予想されたため、短縮4時間で給食を食べての下校といたしました。下校時は教員が見送りに出たのですが、雨はさほど強くならずに済んだようでした。急な変更で大変ご迷惑をおかけしました。また、たくさんの保護者・地域の方々もお迎えに出てくださいました。本当にありがとうございました。
さて、今日は2年生の教室をのぞいていました。なんとどちらの教室も子供たちがいなかったので、隣の教室をのぞいてみると、2年1組は活動室で発育測定を実施しているところでした。学校では、年度当初に健康診断があり、学期に1回、身長・体重を測定する発育測定があります。発育測定はだいたい学期はじめに実施しています。
本校の発育測定は計測をする前に、養護教諭からの保健指導があります。今日は、水分補給の大切さについて、クイズを取り入れながら指導していました。2年1組の子供たちは話を静かに聞き、クイズに当たるとうれしそうにしていました。
いざ計測になると、呼ばれた順に身長、体重と測っていきます。子供たちは背筋をのばして真剣な表情で計測をしてもらっていました。夏休みを超え、体がぐんと伸びた子が多かったようです。
2年2組は音楽室で学習していました。体を使ってリズムをとる学習をしていて、自分の膝をたたいたり、友達と手を合わせたりして楽しそうに活動していました。
明日は学校はお休みです。子供たちが伸び伸びと遊べるように、台風一過でよいお天気になるといいなと思います。