6食目
今日のこんだて
しょうゆラーメン あげぎょうざ チャーシューサラダ
とある食品メーカーが行った「ぎょうざのつけだれランキング」では、1位は「ポン酢」だそうです。以下、「醤油、酢、ラー油」「醤油、酢」「専用のたれ」「酢、こしょう」と続きます。今日は、あげぎょうざだったので何もつけませんが、みなさんはどう食べますか?わたしは「酢、こしょう」が一番多いです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のこんだて
しょうゆラーメン あげぎょうざ チャーシューサラダ
とある食品メーカーが行った「ぎょうざのつけだれランキング」では、1位は「ポン酢」だそうです。以下、「醤油、酢、ラー油」「醤油、酢」「専用のたれ」「酢、こしょう」と続きます。今日は、あげぎょうざだったので何もつけませんが、みなさんはどう食べますか?わたしは「酢、こしょう」が一番多いです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のこんだて
ぶたにくのあまからいためどん キャベツのおかかあえ かきたまじる 牛乳
つかれがたまった金曜日。今日さえ乗り切れば明日から休み。今日を乗り切るモチベーションは給食。そんな中、疲労回復に効果のあるぶたにくがたくさん使われたこんだてだなんて。わかってます。最高です。そして美味です。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のこんだて
ごはん はるさめサラダ マーボーどうふ 牛乳
ほかほかの白ごはんにアツアツのマーボー…。控えめに言って最高です。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
昨日のこんだて
はちみつレモントースト ツナサラダ ポトフ 牛乳
昨日は食べてすぐに書いたんです。そしてアップしたんです。なのに消えてます。おそらく決定ボタンではなく、ログアウトを押して、「アップしたつもり」でいました。そして写真も削除済み。詰みました。美味だったということだけお伝えしておきます。
今日のこんだて
ごはん サケのしおやき ごまみそあえ しんじゃがのそぼろに 牛乳
2日続けてパンだったので、ほかほかの白ごはんがすごく久しぶりに感じます。今日も充実のおかずにより、ごはんがもりもり進みます。いっぱい食べたので、午後も頑張ります。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のこんだて
ライスボールパン とりにくのからあげ コーンサラダ ABCスープ
初めて知ったのですが、どうやら「ライスボールパン」は、埼玉県内の学校給食でしか食べられないパンのようです。普段食べているパンとはちがい、米粉と小麦粉を合わせて作られるそうです。もちもちで美味です。そして、パンのてっぺんには砂糖が入っていて、ほかのパンとは違う甘みがあり良きです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のこんだて
ごはん とりにくのてりやき かぶときゅうりのこうみづけ こうやどうふのうまに
「こうやどうふ」は、とうふを凍らせてから乾燥させた保存食で、大豆の栄養が凝縮された伝統食品です。「凍りどうふ」とか「凍みどうふ」とも呼ばれています。かんだ時にじゅわぁってだしが出てくるのが美味ポイントですね。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のこんだて
しょうゆラーメン あげぎょうざ チャーシューサラダ
とある食品メーカーが行った「ぎょうざのつけだれランキング」では、1位は「ポン酢」だそうです。以下、「醤油、酢、ラー油」「醤油、酢」「専用のたれ」「酢、こしょう」と続きます。今日は、あげぎょうざだったので何もつけませんが、みなさんはどう食べますか?わたしは「酢、こしょう」が一番多いです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のこんだて
ごはん ぶたにくのしょうがいため まめマヨサラダ みそしる 牛乳
今シーズン初のほかほかの白ごはんです。我が家にいる6年生に「ひがとこ小の給食はただの白ごはんの回数が少ない!だいたい味がついている」と言われて気づきました。たしかに今シーズンもこれまで、ちらしずしやどんぶりで、白ごはんではなかったのです。しかし、我が家にいる6年生の指摘で間違っているのは「ただの」というところ。白ごはんの時でも最高にごはんが進むおかずがついているのだよ。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のこんだて
バターロール しろみざかなのフライ ハムサラダ コンソメスープ 牛乳
今シーズン初のパンです。例にもれず、勝手にフィッシュバーガーにしていただきました。パンのふわふわとフライのさくさくがベストマッチ。途中でサラダもはさんでさらに美味。最高の給食でした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のこんだて
ぶたキムチどん チンゲンサイのちゅうかサラダ はるさめスープ 牛乳
「チンゲンサイ」は中華料理で使われる代表的な野菜です。ハクサイの仲間で、シャキシャキとした歯ごたえがとても美味です。日本では、埼玉県のほかに静岡県や長野県で多く作られているそうです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のこんだて
ハヤシライス ごぼうとじゃこのパリパリサラダ きよみオレンジ 牛乳
「ハヤシライス」という名前の由来は「はやしさんが考案した説」と「ハッシュドビーフなまった説」の2つが有力出すです。私が小さい時、「所沢市の林小学校が発祥説」があったのですが、それはどうやらちがうみたいです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。