11月12日(水)
今朝は、児童朝会がありました。今日は図書委員会と放送委員会の発表でした。
図書委員会は、図書室のルールやマナーなど、演劇と〇✖クイズで紹介していました。みんなが楽しく、図書室の使い方について考えることができました。放送委員会は、放送委員の仕事について、演劇で紹介していました。ところどころ、あたたかな笑いを誘う内容で、見ている子供たちからも笑い声がおこっていました。
そして、今日は2・3校時に校内音楽会を実施しました。今日は、子供たちがそれぞれの発表を互いに聴き合う日です。くすのき学級から始まり、3年生、1年生、5年生、4年生、2年生、6年生の順に発表をしました。
どの学年・学級もそれぞれ練習の成果を発揮して、大変すばらしい演奏を披露していました。くすのき学級は打楽器の音色がとても美しく響いていましたし、3年生は歌声がとてもよくそろっていましたし、1年生は口の奥までしっかり開けて歌っていました。5年生は強弱をしっかりつけてきれいに歌っていましたし、4年生は表情豊かに明るい声で歌っていました。2年生は笑顔で音を楽しみながら歌っていましたし、6年生は6年間で築き上げた絆で心が震える歌声を響かせていました。
15日(土)には保護者に公開する音楽会を実施するので、お楽しみが減らないよう、詳しく書くことは控えますが、本当に互いの良さを認め合えるいい音楽会となりました。15日はさらに頑張って演奏すると思います。見に来てくださる方はぜひ子供たちの光る姿をご覧になってください。