今日の給食

今日の給食

子どもも大人もにこにこオムライス

11月1日(水)

 今日の給食はオムライス、ポテトサラダ、レタスのスープ、牛乳でした。ケチャップライスに鮮やかな黄色い卵をのせて、みんなにこにこ。どのクラスを回ってもとってもうれしそうでした。1年生の配膳も上手でしたよ。今日もごちそうさまでした。

 

ハロウィンのパンプキンシチュー

10月31日(火)

 今日の給食は、バターロール、とりにくのバーベキューソース、グリーンサラダ、パンプキンシチュー、牛乳でした。ハロウィンの日に合わせて、かぼちゃのシチュー。いつも季節感を感じさせてくださってありがとうございます。今日もごちそうさまでした。

 

はしを正しく持って、サバのみそにをパクパク

10月30日(水)

 今日の給食は、サバのみそだれかけ、ピリからだいこん、こうやどうふのうまに、牛乳でした。2年生の教室を見に行ったら、上手におはしを使ってサバを食べていました。「こうやどうふのうまに」には、たくさんのお野菜が入っていましたよ。

 

大人気ABCスープ

10月25日(水)

 今日の給食はツイストパン、ホキのピザやき、コロコロソテー、ABCスープ、コーヒーミルクでした。子どもたちに人気のABCスープ。アルフェベットを見つけながらおいしくいただきました。今日もごちそうさまでした。

 

新1年生のみなさん、ひがとこ小のカレーはおいしいですよ

10月24日(火)

 今日の給食はカレーライス、ハムサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。就学時健康診断の日でしたから、給食室の先生と調理室のみなさんで間に合うように作ってくださいました。ひがとこ小のカレーのルーは手作り。新1年生の皆さんも大好きになることまちがいなしです。

「むらくもじる」ってなあに?

10月23日(月)

 今日の給食は、おさつごはん、ぎんさわらのさいきょうやき、ひじきサラダ、むらくもじる、牛乳でした。むらくもじるとは、とき卵が空にたなびく「むらくも」のように見えることからついた名前だそうです。

さいたま市食育なびより 「むらくも汁」はこちら↓

https://genki365.net/gnks18/pub/sheet.php?id=12440

さんまのかばやきん&なっとうあえ

10月20日

 今日の給食は、さんまのかばやきどん、なっとうあえ、とんじる、牛乳でした。さんまのかばやきどんももちろんおいしいのですが、何より「なっとうあえ」が素晴らしいのです。納豆が好きな人はもっと好きになるし、苦手な人もおいしく食べられます。ひがとこ小の人気のメニューです。

秋にぴったりポークトマトシチュー

10月19日(木)

 今日の給食はガーリックトースト、コーンサラダ、ポークトマトシチュー、ぶどう、牛乳でした。こんがりと焼いてもらったトーストと、ポークトマトシチューはぴったりでした。心のこもった給食。今日もごちそうさまでした。

さけごはんの中にちりめんじゃこ

10月18日(水)

 今日の給食は、さけごはん、とうふつくねあんかけ、ごもくに、みそしる、牛乳でした。さけごはんのなかには、さけの鮮やかな色とまぜこまれたちりめんじゃこ。つくねにかかったとろとろのあん。今日もごちそうさまでした。

 

今日の給食は中華

10月17日(火)

 今日の給食は、ごはん、いかのチリソースかけ、キャベツのちゅうかサラダ、マーボーはるさめ、牛乳でした。いかがとっても贅沢な大きさで食べごたえがありました。今日もごちそうさまでした。